冬の薔薇     2004年1月25日

               

▼ 冬の裸樹を背景に、青い冷気を突き刺すように空に向う赤いバラの花を見た。凛としたその井手達をカメラにおさめながら、これは、数日前の昼休みに聞いたあの話にちょうどいいと、その奇縁を思った。

▼山辺の里に粉雪が舞っている。その日、その女(ひと)の家の前でバイクのエンジン音が響く。
バイクから降りたった花屋はどんな風貌の人なのだろうか。おそらく彼は、吐く白い息と共に、両手いっぱいの薔薇の花を抱えて、呼び鈴を押す。そのベル音が響き渡るとすぐに彼女は察するに違いない。玄関の扉をあけると、粉雪が冷気と共に舞いこんで、その後ろから予想よりすっと大きな赤い薔薇の花束が胸に飛び込んできた。

▼「その時の彼女の笑顔を想像する。その一瞬を思い描くために今年も僕は薔薇の花束を贈る。」 雑踏の中、歩きながら、わがリルケは微笑んだ。くたびれた男にあふれたこの会社の中にも、耳を傾ければ大勢の詩人がいる。そんな会社の詩人の中で、その男はわがリルケだ。
 20歳前、同級生に燃える恋をした。彼女に身を焦がし彼女のために一流の男になろうと決意し司法試験を目指した。そして一次試験に合格した矢先、彼女から別れを告げられた。しかも彼女が選んだ男は無二の親友だった。人生の航路を喪失した男は、すべてを捨てて、街を離れた。法律家になることにもなんの意味を見出せなくなっていた。そんな一直線で変幻することを拒絶する剛直な青春だった。
▼ 男は、今、組織という巨大なコンクリートの船に乗り、右往左往しながら、俗世にその身をさらして生きている。しかし、時折みせる君の心の奥底に、純粋時間の中に閉じこもったリルケが住んでいるのを、僕は知っている。君の中に住む孤高の詩人は、今もあの燃え焦がれた時の光点がふと掌に舞い戻る瞬間を待ち続けているのを僕は知っている。
 
ばらよ、女王の座を占める花よ
古代にあっておまえは単純な
花びらをもつウテナだった。
わたしたちにはしかし、かずしれぬ花弁を重ねて充ちる花、
汲みつくせない対象。

おまえはその豊富ななかで、かがやきにほかならぬひとつの裸身を包む衣だ、それをまた包む衣だ。
けれどおまえの花びらのひとつびとつは、同時にあらゆる衣装をさけ、否んでいる。

幾世紀このかた、おまえの香りは
その甘美きわまる名をさまざまに
われらに呼びつけた。
突然、その名は名声のように空中にひろがっている。

しかもわれわれは、どう名づけてよいのかを知らず、憶測を重ねるばかり・・・・・・
そして追憶がその香りに移り住む、
呼びかけのできる時間からわたしたちが乞い受けた追憶が。     (リルケ)

▼ 
山辺の里にひらひら舞い落ちる粉雪は、そのまま、二人の間に積み重ねられた歳月を追憶しているように、慎み深く愛しい。赤い薔薇の花束をその女(ひと)は玄関の棚の上に飾った。冬の斜光が雪の間から申し合わせたように差し込んだ。この場所が薔薇をもっとも長く咲かせるスポットだということを貴方は知っている。毎年の誕生日、遠く彼方のコンクリートの漂流船から届けられる追憶の花びらを貴方はそっと掌にのせて慈しんでくれるだろう・・・・

▼そんな一編の詩を奏でて、わがリルケはエレベーターの向こうに消えていった。くたびれた会社の中にも耳を傾ければ大勢の詩人がいる。
  
                        2004年1月25日